FAQ

Q

草履に適した足のサイズの目安教えてください。

A
【サイズの選び方】 ・適応目安サイズ Sサイズ:22.5~23.5cm Mサイズ:23.5~24.5cm Lサイズ:24.5~25.5cm  ⚠サイズに不安のある方は1サイズ大きめを選んでいただくことをおすすめします。 カフェ草履の適応サイズは、和装の作法にそくし、カカトと小指を履きこぼした状態を想定して適応サイズを算出しているためです。 足が少しふっくらされている方は履きこぼしサイズを選ばれるとキツくて履けないことが多いので必ず1サイズ大きめをお選びください。 すなおの場合・・・ 靴サイズ24.5cm カフェ草履:Lサイズ着用 H.N様 靴サイズ 23〜23.5cmで足は少しふっくらしている カフェ草履:Mサイズ着用 T.Y様 靴サイズ 23〜23.5cmで足は細身 カフェ草履:Sサイズ着用 商品ページ内の画像の中にも詳細がございますので、そちらも併せてご確認くださいませ。
Q

草履そのものの長さを教えてください。

A
Sサイズ→約22.5cm Mサイズ→約24cm Lサイズ→約24.5cm 商品ページ内の画像の中にも詳細がございますので、そちらも併せてご確認くださいませ。
Q

草履の幅の長さを教えてください。

A
Sサイズ→約7cm Mサイズ→約7.5cm Lサイズ→約8cm 商品ページ内の画像の中にも詳細がございますので、そちらも併せてご確認くださいませ。
Q

踵(かかと)の高さは何センチですか?

A
約5cmになります。商品ページ内の画像の中にも詳細がございますので、そちらも併せてご確認くださいませ。
Q

成人式でも履けますか?

A
成人式にも履いていただけるように細部までこだわっています。 成人式は一生に一度の大事な晴れ舞台。 それなのに「草履が痛かった」というお声をよく耳にします。 そんなの悲しい。 「SHIROUSAGI」は、草履に慣れていないお嬢様でも快適に過ごしていただける楽々アイテム。 しかも、お母様の古典的な振袖にも、現代調の振袖にも合う洗練されたデザインです。 フォーマル用の草履の底は5cm以上が目安で、高いほど礼装向きになります。 しかし、慣れない草履で足を挫いては大変ですよね。 そこで、高さを5cmに設定しました。足を挫きにくく、かつ振袖の迫力に押されない絶妙な高さです。 一生に一度の大事な日を気持ちよく過ごしていただけたら嬉しいです。
Q

結婚式でも履けますか?

A
結婚式のお呼ばれにも履いていただけます。 フォーマル用の草履とは基本的に、5cm以上の高めの底・素材は織生地・金銀が入っているもの。 この条件をすべて取り入れました。 草履の天も台も白にこだわり、格調高く上品なデザインに仕上がっております。 しかも歩きやすさや履き心地は抜群。 特別な1日を気持ちよく過ごしていただけますよ。 礼装用の着物の具体例を挙げると、訪問着、附下、色無地、色留袖に合わせていただけます。 黒留袖は着物の中で最も格式高い着物ですので、金銀を基調とした草履の方が良いと思います。
Q

年齢的にいくつまで想定されているのでしょうか?幅広い年齢に対応できるデザインでしょうか?

A
年齢の上限はなく、幅広い年齢の方に愛用していただけるような上品な桃色のグラデーションにしました。
Q

とても可愛いらしい感じだと思うのですが、50代の私が履いてもおかしくないお色でしょうか? 鼻緒のピンクや朱色の色合いが気になります。

A
おかしくないですよ! 実はアラカンの母も履けるようにデザインしたんです。 西陣織の職人さんに何度も何度も作り直して頂いて、グラデーションにかなりこだわりました。 ほとんど白銀がメインになるように配色しています。 染めではなく織なので格調高く上品なんです。 朱の前坪は、履くと悪目立ちすることなくピリリと効いたアクセントになります。赤の前坪は魔除けの意味も込めました。
Q

60歳という年齢で鼻緒のピンクは可愛すぎるかな?!という不安があります。

A
安心してください。 実はアラカンの母も履けるようにデザインしたんです。 「SHIROUSAGI」のために西陣織の職人さんに一から織って頂いています。 どの部分を鼻緒に持ってくるかも細かく計算し、ほとんど白銀がメインになるようにデザインしています。 60代以上の方にも合うほんのり淡い桃色で、足元がぱっと華やぎますよ。 染めではなく織のグラデーションなので、本物志向のオトナな女性にも満足していただけます。
Q

鼻緒のすげ加減は調整できますでしょうか?

A
"すげ加減は一般的なカフェ草履と同じすげ加減であり、少々キツ目の仕様です。 これは、履いていただく間に段々と足に馴染んでくるように設計されているためです。 その為、履き始めはきつく感じられる場合がございます。 ですが、二度三度と履いていただく事で、鼻緒がご自身の足に馴染み、楽に履いて頂ける様になってまいります。 もし履き始めに痛くて履けないという方は、下記の方法で鼻緒を緩めることができます。 ・鼻緒と台の間に手を入れて頂き、手の甲で鼻緒を押し上げてください。そうすることで鼻緒を多少馴染ませることができます。ぜひお試し下さい。 ・また、少し厚めの足袋や足袋ソックスなどをお履き頂き、しばらく履き慣らして頂く方法もございます。
Q

つぼの高さ調整を希望したいです

A
生産の構造上、前坪の高さ調整もできかねます。徐々にご自身の足に馴染ませてあげてください。
Q

サイズ感は一般的なカフェ草履と同じですか?

A
はい。基本構造は一般的なカフェ草履と同じ仕様となっております。
Q

長時間歩いても、疲れない草履でしょうか?また、鼻緒の部分が痛くなったりしないのでしょうか?

A
私はカレンブロッソ草履を6年間履き続けていますが全く疲れないので大好きなんです。鼻緒の部分も痛くなることは一度もなかったです。 使用頻度も人一倍高いですし走り回っているはずなのに…傷んで修理に出したこともありません。(他の草履は修理に出しています) 人それぞれだとは思いますのであくまでご参考まで。
Q

台のクッション性はどんな感じでしょうか?柔らかいですか?硬いですか?

A
台にはEVA(エチレン酢酸ビニルコポリマー)を使用しているので、柔らかくクッション性があります。
Q

足袋への色移りはしませんか?鼻緒先が赤いので少し気になります。

A
前坪は擦れの非常に強い部分です。そのため多少、色移りが生じるかもしれません。 ※正確には前坪の細かな糸が足袋に付着して色移りのように見えます。
Q

天素材はどんな生地ですか?

A
絹目に加工された塩ビ(ポリ塩化ビニル・PVC)です。
Q

他の草履をデザインする可能性はありますか?

A
はい!第一弾、第二弾と様々な商品展開を考えております。楽しみにしててくださいね!
Q

再販、追加生産の予定はありますか?

A
はい!もちろん、あります。毎月一定数の生産を予定しておりますので、売り切れになってもご安心ください!絶対に皆様にお届けします!
Q

泥が付いた時などにササっと水洗いはできますでしょうか?

A
濡れたタオルで拭き取る程度でお願いします。各所に防水素材を使用しておりますが、草履の劣化を早めることになったり、隙間から水が入ってしまったりする可能性があるためです。
Q

防水とのことですが、雨の中で歩いた時に色移りしませんでしょうか?

A
堅牢度検査等をクリアしている素材を使用しておりますが、色落ちは少なからず生じる可能性があります。特に前坪と足袋は摩擦が多いので湿度が高いと色落ちする場合があります。 また、雨等に濡れた場合に天生地が浮いてくる場合があります。これは構造上の仕様です。乾くと元に戻ります。
Q

LLサイズはありますでしょうか?

A
申し訳ございません。今回LLサイズはご用意しておりません。ご希望されている方が多いので、非常に残念です…。参考程度ですが、Lサイズの目安サイズは25.5cmまでとなっております。
Q

草履のサイズが合いませんでした。交換はできますか?

A
サイズによる交換ができるようになりました。LINEメニューの問い合わせより可能です。 LINE⇒https://line.me/R/ti/p/%40664pyjyx ■ 返品・交換についての諸注意 ・万が一、商品不良がありました場合は当ショップ側の負担で返品・交換をご対応させて頂きます。 ・交換をご希望の商品に在庫がない場合、入荷までお待ちいただくか、返品という形を取らせて頂きます。 ・以下の場合、いかなる理由でも返品・交換はお受けできかねますのでご注意ください。 ※極度の試着ジワ・使用感 や、一度でも屋外にてご使用になられた商品。(靴の試着は必ず室内カーペットの上などでお願い致します。) ※商品到着後8日以上経過した商品(商品到着後7日以内にご連絡をお願い致します。) ※箱が元の状態と明らかに違う場合(必ず元の箱に入れ、お届け時の状態に戻して頂きご返送下さい。 返送の際は、直接靴箱にテープや配送伝票などを貼らず、段ボール箱等でご返送ください。
Q

汚れた場合どうすればよいですか?

A
A.基本的には濡れた布等で拭きとってください。 どうしても取ることができない場合は、草履台(EVA部分)やソールは布で拭いた後、消しゴムでこすったり、サンドペーパーで擦ってください。 天生地や鼻緒は濡れた布や、やわらかいモップ等で拭き取るのみでお願いします。 ※水での丸洗いはお履物を痛めるのでくれぐれもおやめください
Q

修理やメンテナンスはできますか?

A
修理やメンテナンスは承ることができかねます。 一般的にある、底に穴をあける草履とは製造工程が違い、一度スゲてしまうと修理や調整ができないためです。 (少々の雨でも履いていただけるというメリットにつながってます) また、ソールの減りや天生地の痛み等は消耗品のため、致し方ないことですのでご了承ください。
Q

商品を複数注文し、到着したのですが届いていない商品があります。

A
商品によって発送元が違ったり、受注生産による納品時期が異なるものがございますので、お届けするお日にちが違う場合がございます。全ての発送が完了すると発送完了メールが届きますので、そのタイミングまでお待ちくださいませ。
Q

領収書発行は可能でしょうか?

A
領収書発行は原則行っておりませんが、納品書が発行可能ですので、そちらで代用くださいませ。ご希望があればメールにてPDFをお送りいたしますので、お問い合わせからご一報くださいませ。